ボックスシーツやフラットシーツはどのような素材が人気?素材別の特徴をご紹介
ボックスシーツやフラットシーツの素材別の特徴
シーツの素材には定番の綿や夏にぴったりの麻、絹、レーヨン、ポリエステルなど様々な種類があります。ボックスシーツやフラットシーツを選ぶなら、各素材の特徴を確認することがポイントです。
ボックスシーツ・フラットシーツで人気の素材は?
ボックスシーツやフラットシーツには様々な素材が使われているので、「どの素材を選んだらいいのか…」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。シーツを購入する際は商品の口コミなどの他に、素材の特徴を確認してみましょう。シーツやまくらカバーなどの寝具に使用される素材は、天然繊維と化学繊維に大きく分けられます。
【天然繊維】
自然界の動植物から採取するのが天然繊維です。
綿(コットン)
シーツの素材として一般的なのが綿です。肌触りが良く吸湿性に優れており、丈夫でお手入れしやすいなどの理由から人気を集めています。同じ綿素材でもサテンやツイルなどの織り方、「糸番手」と呼ばれる糸の太さによってシーツの重さや風合いが異なります。綿は1年を通して使用できる素材です。
麻
吸水性と放湿性に優れた麻にはリネンやラミー、ヘンプなどの種類があります。丈夫な天然繊維で濡れても強いことが特徴です。また、熱伝導性が高く、ひんやりとした涼感を与えてくれるので夏場におすすめといえます。
絹(シルク)
高級素材として知られている絹は、優雅な光沢となめらかな肌触りが特徴です。弾力のあるすべすべとした質感があり、ドレープ性も高いのでしっかりと体を包み込んでくれます。
羊毛(ウール)
他の天然繊維と比較して、吸湿性と放湿性が高いのが羊毛です。弾力のあるふわふわとした繊維が絡み合っており、繊維に空気をたっぷり含むことができます。そのため、保温性が高いという特徴があります。暖かいウールは冬場におすすめです。
【化学繊維】
人工的に作られた化学繊維には、レーヨンやポリエステル、ナイロン、アクリルなどがあります。
レーヨン
化学繊維の草分け的存在であるレーヨンは吸湿性が高く、肌触りが良いことが特徴です。また、静電気が少ないことからボックスシーツなどの寝具の素材として多く使用されています。発熱素材のイメージが強いですが、実は化学繊維の中でも熱伝導性や吸湿性、放湿性が高く、夏場に向いている素材でもあります。
ポリエステル
化学繊維の中でも安価なポリエステルはシワがつきにくく、洗濯してもすぐに乾いてお手入れが簡単なことが特徴です。ただし吸湿性は低いため、汗を十分に吸収できない面もあります。そのため、ボックスシーツには綿とポリエステルを混紡した素材が多く使用されています。
ナイロン
ツルツルとした感触で肌触りが良く、シワになりにくいのがナイロンです。ポリエステルよりも吸水性が高く、軽くて丈夫、お手入れがしやすいことなどが特徴です。
アクリル
アクリルを起毛させたボアを使用したボックスシーツは、ウールに似た柔らかな肌触りと保温性の高さが特徴です。冬場に適しています。また、染色しやすいことから色やデザインも豊富で、好みやインテリアに合わせて選ぶことができます。
素材選びで迷ったらアットフィット@fitのボックスシーツを!
ボックスシーツには様々な素材が使われているため、購入する際はそれぞれの特徴を比較し、自分の好みに合わせて選びましょう。どの素材を選んだらいいのか迷っている方には人気の素材である綿をおすすめします。
アットフィット@fitでは綿95%・ポリウレタン5%のパイル生地、綿95%・ポリウレタン5%を使用したニット生地のボックスシーツをご用意しています。品質が高く、快適な寝心地やお手入れしやすいことなどが魅力です。伸びる素材によって縦横20cmのサイズの違いに対応でき、厚さも3cm~30cmまで対応するため、サイズ選びで迷うこともありません。ふわふわ感が心地良いパイル生地や定番のさらっとした感触のニット生地に興味があるときは、ぜひアットフィット@fitまでお問い合わせください。
まくらカバー・ボックスシーツ・ベッドシーツについて
- まくらカバーにおすすめの生地とは?パイルやニットも人気!
- まくらカバーの選び方!生地やサイズも確認しよう
- まくらカバーはひんやりタイプもある!その特徴やおすすめしたい理由とは?
- まくらカバーを通販で購入する前に知りたい!まくらとまくらカバーのサイズ
- ボックスシーツとフラットシーツはどちらがおすすめ?違いや特徴について
- ボックスシーツとベッドパッド・敷きパッドはどちらが先?適切な使い方について
- 【ボックスシーツ】パイル生地を使用する際の注意点
- ボックスシーツやフラットシーツはどのような素材が人気?素材別の特徴をご紹介
- 【通販】まくらのおすすめの選び方とは
- 【通販】まくらの通気性が良いことのメリットやデメリットは?
- 【通販】まくらの正しい使い方!反発性やサイズなど自分に合う条件とは?
- 【通販】まくらの種類はどれが人気?種類別の特徴をご紹介!
- ベッドシーツのおすすめのお手入れ頻度と洗濯方法をご紹介
- ベッドシーツを選ぶ際のポイント!人気のシングルサイズも販売中!
- ベッドシーツが必要な理由とは?ダブルサイズも販売中!
- ベッドシーツを購入する前に種類やサイズを把握しておこう!
人気の綿のボックスシーツをお求めならアットフィット@fitへ
会社名 | 株式会社イング ing |
---|---|
サイト名 | アットフィット@fit |
代表責任者 | 小川 久 |
設立 | 1985年5月16日(創業1982年10月) |
資本金 | 1,700万円 |
住所 | 〒162-0818 東京都新宿区築地町4番 Sビル202 神楽坂テクノス |
TEL |
|
FAX | 03-6453-6043 |
メールアドレス |
|
WEB URL | |
事業内容 |
|